祖先のルーツを探すきっかけとして家紋に携わる様になり、家紋の美しさに魅了され今日に至ります。

祖母の着物の家紋、母の着物の家紋、冠婚葬祭で見る家紋、墓石に刻まれた家紋

ご自身の家紋はご存じでしょうか。

平安時代から続く、文様の美しさに触れてみてください。

家紋Tシャツや家紋ステッカー等制作しています。
取り扱いできる家紋を掲載しています。
***掲載されていない家紋でも製作致します。
お問い合わせください。

○●○家紋は基本的なものだけで約200種類、すべて合わせると5000柄以上あると言われています○●○
チケットぴあ
葵(あおい)
赤鳥(あかとり)
麻(あさ)
朝顔(あさがお)
芦(あし)
粟(あわ)
庵(いおり)
筏(いかだ)
錨(いかり)
井桁(いげた)
石畳(いしだたみ)
石餅・石持(いしもち)
板屋貝(いたやがい)
銀杏(いちょう)
井筒(いづつ)
糸巻(いとまき)
稲妻(いなずま)
稲(いね)
兎(うさぎ)
団扇・軍扇(うちわ・ぐんせん)
梅(うめ)
馬(うま)
鱗(うろこ)
瓜(うり)
海老(えび)
烏帽子(えぼし)
大洲流(おおしながれ)
扇(おうぎ)
沢瀉(おもだか)
折敷/隅切り角
(おしき/すみきりかく
貝(かい)
櫂(かい)
垣(かき)
鍵(かぎ)
杜若(かきつばた)
角(かく)
角字(かくじ)
額(がく)
笠(かさ)
傘(かさ)
柏(かしわ)
梶・楮(かじ・こうぞ)
霞(かすみ)
かせぎ
片喰(かたばみ)
金輪(かなわ)
曲尺(かねじゃく)
蟹(かに)
蕪(かぶ)
鎌(かま)
釜敷き(かましき)
亀(かめ)
雁金(かりがね)
烏(からす)
唐梨(からなし)
唐花(からばな)
鐶(かん)
桔梗(ききょう)
杵(きね)
亀甲(きっこう)
菊(きく)
桐(きり)
杏葉(ぎょうよう)
杭(くい)
葛(くず)
梔子(くちなし)
釘抜(くぎぬき)
轡(くつわ)
雲(くも)
久留子(くるす)
車(くるま)
胡桃(くるみ)
鍬形(くわがた)
懸魚(げぎょ)
剣(けん)
源氏香(げんじこう)
笄(こうがい)
河骨(こうほね)
蝙蝠(こうもり)
琴柱(ことじ)
五徳(ごとく)
独楽・陀螺(こま・ぶしょうごま)
駒(こま)
杯・坏(さかずき・つき)
桜(さくら)
猿(さる)
算木(さんぎ)
歯朶(しだ)
七宝(しっぽう)
蛇の目(じゃのめ)
棕櫚(しゅろ)
水仙(すいせん)
杉(すぎ)
頭巾(ずきん)
直違(すじかい)
鈴(すず)
芒・薄(すすき)
雀(すずめ)
州浜(すはま)
炭(すみ)
菫(すみれ)
銭(ぜに)
大根(だいこん)
鷹(たか)
宝結び(たからむすび)
竹・笹(たけ・ささ)
橘(たちばな)
玉・宝珠(たま・ほうじゅ)
短冊(たんざく)
ちぎり
千鳥(ちどり)
茶の実(ちゃのみ)
蝶(ちょう)
丁子(ちょうじ)
打板(ちょうばん)
月(つき)
月星・曜(つきぼし・よう)
蔦(つた)
槌(つち)
鼓(つづみ)
角・鹿(つの・しか)
椿(つばき)
燕(つばめ)
鶴(つる)
鉄線(てっせん)
唐辛子(とうがらし)
巴(ともえ)
鳥居(とりい)
蜻蛉(とんぼ)
梛(なぎ)
茄子(なす)
薺(なずな)
梨(なし)
撫子・石竹(なでしこ・せきちく)
浪・波(なみ・なみ)
南天(なんてん)
抜簾(ぬきす)
熨斗(のし)
萩(はぎ)
羽子板・羽根(はごいた・はね)
鋏(はさみ)
箸(はし)
梯子(はしご)
芭蕉(ばしょう)
蓮(はす)
旗(はた)
鳩(はと)
蛤(はまぐり)
羽箒(はぼうき)
半鐘(はんしょう)
日足(ひあし)
柊(ひいらぎ)
引両(ひきりょう)
瓢(ひさご)
菱・花菱(ひし・はなびし)
藤(ふじ)
袋(ふくろ)
葡萄(ぶどう)
文(ふみ)
分銅(ぶんどう)
幣(へい)
瓶子(へいし)
鳳凰(ほうおう)
牡丹(ぼたん)
帆(ほ)
帆掛船(ほかけぶね)
寓生(ほや)
鉞(まさかり)
枡(ます)
的(まと)
松(まつ)
豆蔵(まめぞう)
守・祇園守(まもり・ぎおんまもり)
鞠挟み(まりはさみ)
澪標(みおつくし)
水(みず)
茗荷(みょうが)
百足(むかで)
目結(めゆい)
文字(もじ)
木瓜(もっこう)
紅葉・楓(もみじ・かえで)
桃(もも)
弓矢(ゆみや)
山・山形(やま・やまがた)
山の字(やまのじ)
山吹(やまぶき)
結綿(ゆいわた)
夕顔(ゆうがお)
雪・雪輪(ゆき・ゆきわ)
蘭(らん)
龍(りゅう)
輪鼓(りゅうご)
竜胆(りんどう)
輪宝(りんぽう)
蝋燭(ろうそく)
輪・輪貫(わ・わぬき)
輪違い(わちがい)
蕨(わらび)
現在記載家紋数4471件
歴史上人物一覧
家紋検索 (サイト内検索)
*家紋名を入力してください。
(一部でも可能です)

Japanese family crest
inserted by FC2 system